かもめ島マリンピング

江差の日本遺産ストーリー

江差の五月は江戸にもない  
  ーニシンの繁栄が息づく町ー

 江差の海岸線に沿った段丘の下側を通っている町並みの表通りに、切妻(きりつま)屋根の建物が立ち並び、暖簾・看板・壁にはその家ごとの屋号が掲げられている。緩やかに海側へ下っている地形にあわせて蔵が階段状に連なり、海と共に生きてきた地域であることがうかがえる。
 この町並みは、江戸時代から明治時代にかけてのニシン漁とその加工品交易によって形成されたもので、その様は「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほどであった。
 ニシンによる繁栄は、江戸時代から伝承されている文化とともに、今でもこの地域に色濃く連綿と息づいている。

「日本遺産」とは

 地域の歴史的な魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産 -Japan Heritage-」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援する制度で、文化庁が推進。

26の構成文化財群

青色の構成文化財名をクリックすると、関連する「江差町ホームページ」「江差町観光ポータルサイト」のページへ移動します。

01.江差の町並み~ニシン交易を担った商家が、屋号を掲げて立ち並ぶ。
02.旧中村家住宅~近江商人が建てた商家。若狭瓦が葺かれている。
03.江差姥神町横山家~能登商人が江差に移住して建てた商家。
04.旧檜山爾志郡役所庁舎~福井の笏谷(しゃくだに)石が土台に使われ、能登瓦が葺かれている。
05.かもめ島~天然の防波堤となり港を守った。
06.折居伝説とその資料~江差にニシンをもたらした伝説とその資料。
07.瓶子岩~江差にニシンをもたらした伝説にまつわる岩。
08.姥神大神宮~江差にニシンをもたらした伝説にまつわる神社。
09.北前船係船柱及び同跡~ニシン交易船が係船した跡。
10.厳島神社~ニシン交易を担った人々が航海安全を祈願した神社。
11.厳島神社の石鳥居~加賀国の船頭たちが寄進した石鳥居。
12.厳島神社の手水石~ニシン交易を担った人々が寄進した手水石。
13.かもめ島の階段跡~厳島神社へ参拝するための階段跡。
14.江差商人の宴席跡~ニシン交易で潤った商人が宴を行っていた場所。
15.ニシン漁と交易の古文書~ニシン漁と交易について記録した古文書資料。
16.江差沖揚(おきあげ)音頭~ニシン漁の様を伝える民俗芸能。
17.江差鮫踊り~ニシン漁の邪魔となるため駆除された鮫の霊を慰める民俗芸能。
18.江差追分~ニシン交易を担った人々によって伝えられた民謡。
19.江差追分踊り~江差追分に合わせて踊られた芸能。
20.江差三下り(さんさがり)~ニシン交易を担った人々によって伝えられた民謡。
21.姥神大神宮渡御祭(とぎょさい)~江戸時代から伝わる姥神大神宮の祭礼。
22.江差姥神大神宮祭礼山車(やま)松寶丸(まつほうまる)及び付属品~姥神大神宮渡御祭に出される山車。
23.江差姥神大神宮祭礼山車(やま)神功山(じんこうさん)人形及び付属品~姥神大神宮渡御祭に出される山車。
24.江差餅つき囃子~商家が年末に行っていた餅つきの様を伝える民俗芸能。
25.三平汁(さんぺいじる)~ニシンを材料にした料理。
26.ニシン漬け~ニシンを材料にした料理。

調べて巡る、オリジナルの小旅行を楽しんでみてください。

ヒントがちりばめられたサイト、”エエ町、江差”もぜひ訪問ください (画像をクリック)
0139-56-1144