マリンピングテント宿泊プラン
*7月5日(水)より電話予約受付開始!*
*7月15日(土)より宿泊提供スタート!*
*下記は2022年度プランの画像を使用しています*

料金(ご予約は宿泊の10日前まで)
基本料金 ¥72,000(大人2名分)
※最大4名様までご宿泊が可能です。
追加料金 ¥30,000(中学生以上)
¥15,000(3才以上)
※3歳未満は料理がつきませんが無料となります。
料金に含まれるもの
♦専任コンシェルジュによるフルサポート
(お荷物運搬補助、買出しサポート、時間外緊急サポートサービス、炭・焚き火起し、朝食調理)
♦海鮮BBQディナー(肉数種、貝類数種、野菜数種)
♦朝食BOX(瓶牛乳、ホットサンド、サラダ、スープ、ヨーグルト)
♦焚き火サービス&焼きマシュマロ(スモア)サービス
注:飲み物はお客様ご自身でご用意ください。かもめ島ふもと近隣にコンビニ、自販機があります。テント内には冷蔵庫(冷凍室つき)があります。
<セット体験>
♦カニ釣り
♦ガイド3種より1種選択(えさしマリンウォーク、かもめ島ハーバーウォーク、セミオーダーガイド)
♦ヴァーチャル・ダイビング


お客様は食事と歓談を存分にお楽しみください。

朝食(ホットサンドセット)

テント内の設備・備品
セミダブルベッド2台(寝具付き)、ベッドサイドテーブル2台、ビッグブランケット2枚、アンティーク調家具(二人掛けソファ・一人掛けソファ・ミニスツール・リビングテーブルが各1台、木製棚1台、木製6段チェスト1台)、室内照明、ランタン2台(室内用1台、室内外兼用1台)、靴置き&スリッパ、ハンガーラック、コンセント&USB電源、2ドア冷蔵庫(冷凍庫つき)、冷暖房機、サーキュレーター、ウォーターサーバー(湯水両方)、踏み台、カーテン、コーヒーミルセット、コーヒー用品(マグカップ・マドラー・コーヒーフレッシュ・スティックシュガー・フィルター)、スパイスボックス、各種調味料、5Lウォータージャグ、島遊びセット、洗剤・スポンジ・フキン、消火器、ゴミ箱、ゴミ袋、化粧鏡、置時計、救急箱(傷バンド・消毒液、ポイズンリムーバー・コットン・ガーゼ)、虫よけスプレー、蚊取り線香、清掃グッズ(フロアワイパー・ハンドワイパー)
テント外の設備・備品
タープ、装飾イルミネーション、テーブル2台、チェア4台、ロッキングチェア1台、焚き火台、ハンドアックス、火ばさみ、薪台、薪、着火剤、着火用ライター、消火バケツ、BBQグリル、炭、炭壺、ホーロー食器セット、カトラリー一式(箸・スプーン・フォーク・ナイフ)、ランタン(室内外兼用)、調理鍋セット、調理用コンロ、ガスボンベ、ホットサンドメーカー2台、パン切包丁&まな板、マシュマロ用ロングフォーク、凧、蚊取り線香
アメニティ
使い捨て歯ブラシ(歯磨き粉つき)、フェイスタオル、バスタオル、使い捨てコップ、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、手指消毒液

希望者への貸出品・提供品
包丁・まな板セット、調理器具セット(レードル・ターナー類)、バドミントン、フリスビー、幼児用おねしょシーツ、鎮痛薬、虫刺され塗布液、酔い止め薬、包帯、BBQ用アルミホイル
持参をおすすめするもの
氷、飲料、日焼け止め、帽子、スマホ充電器、海遊び道具など
留意事項
- 宿泊場所となるかもめ島頂上には、約200段の階段を登る必要があります。
- マリンピングテント内には、トイレはありません。かもめ島キャンプ場内の屋外トイレをご利用ください(男性トイレは和式個室1室と小便器。女性トイレは和式個室1室と洋式個室1室、ベビー用サークルあり)
- かもめ島およびマリンピングテント内に、入浴設備はありません。入浴を希望される場合、島下に降りて、町内の温泉施設をご利用ください。
- 緑丘温泉 みどりヶ丘の湯っこ(平日16時~20時半、土日14時~20時半)
- 繁次郎温泉(平日17時~21時、土日12時~21時)
- かもめ島はキャンプ利用者だけでなく、一般観光客や町民が訪れる公共の場です。テント周辺に、一般客が通行することをご了承ください。
- 衛生上の理由で、残ったお料理の持ち帰りはできません。
- 焚き火は、安全上の観点から、20時にスタッフが消火します。
- 風が強い場合、屋外タープの撤収や室内でのお食事、焚き火の中止をお願いする場合があります。
→ おすすめの過ごし方(1泊2日の滞在プラン)ページへ
→キャンセル規定ページへ
→Q&A よくある質問ページへ
